お豆としらすの混ぜご飯♪行楽に毎日のお弁当に♪

枝豆しらすご飯

今日もずくなしパワーで美味しくファイト♬
稲刈り、運動会、行楽、、お弁当を作る楽しみが多い季節ですね。ちょっと大人っぽい混ぜご飯如何でしょう?
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
gourmet♪LET"s ずくなしクッキング♪gourmet
icon12材料2合分icon12
・米     二合
・昆布    1/2枚
・酒      大1位
・枝豆かえんどう豆(茹でて鞘からだしたもの)   1カップ位
・しらす    1パック(お好み)
・塩      少々
icon12作り方icon12
1)シラスは半分はフライパンで乾煎りしておく。
2)米、昆布、酒、しらす(半分)を一緒にジャーに入れ炊く(分量より少し少なめの水で)
3)炊き上がった2)に枝豆と1)のシラスを混ぜ、塩で味を整え出来上がり。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
週末も愛あるずくなしお過ごしくださいね

簡単料理 ブログランキングへ

料理レシピ集 ブログランキングへ

創作料理 ブログランキングへ
↑いろいろなお料理が見られて楽しく参加しています。ご興味ある方は是非♪ポチっと頂けたら幸いですicon06

自然の恵みに感謝して
いただきます
おかんより愛を込めて

残り物ドリア♪

残り物ドリア

今日もずくなしパワーで美味しくファイト♬
ご飯の余りが固くなってしまったときの対処法です(笑)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
gourmet♪LET"s ずくなしクッキング♪gourmet
icon12材料2人分icon12
・硬くなったご飯    茶碗2杯分位
・コンソメスープ        コンソメ小さじ1位:水カップ2位
・玉ねぎ          半分位(お好み
・人参           半分位(お好み
・ベーコン        1枚
・とろけるチーズ     お好み
・枝豆など         お好み
icon12作り方icon12
1)硬くなったご飯をざるにいれ軽く水で洗う
2)野菜とベーコンをみじん切りにして1)とコンソメスープを一緒に火にかけ、煮詰める
3)3)を耐熱皿に入れチーズをのせお好みの焦げ目になるまでオーブンで焼き枝豆を散らして出来上がり
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
今日も愛あるずくなしお過ごしくださいね

簡単料理 ブログランキングへ

料理レシピ集 ブログランキングへ

創作料理 ブログランキングへ
↑いろいろなお料理が見られて楽しく参加しています。ご興味ある方は是非♪ポチっと頂けたら幸いですicon06
ファイトおかん
自然の恵みに感謝して
いただきます
おかんより愛を込めて

あんバタ味のズクなし薄焼き♪

あんバタ薄焼き
久々すぎの
ずくなしスイーツ米持です。。。

薄焼きは信州のこびりとして、本当に身近な物ですが
意外と最近作る人が少ないとききます。

娘の大好きなあんバタ味の薄焼きのご紹介。
小腹が空いた時に、作ってとせがまれますが、そろそろご自分で・・・と言いたいところです(笑)
テスト週間なのでグッとこらえて作ってあげました。。


それでは、簡単美味しい、家庭のズクなしおやつレシピご覧下さいicon06

ライスコロッケ!余った(失敗した)ご飯で。。

ご飯コロッケ

今日もずくなしパワーで美味しくファイト♬
朝、お仏壇にご飯をお供えしようと思ったら。。。。おかしい。。ご飯に芯がある。。見覚えがあるこの状態。。そう。保温のまま炊けてしまった、、そのまま食べるには切なすぎる食感のご飯を4合も!!はああ。。。どうしましょ。
もったいなくて捨てるなんて絶対できない。。雑炊にしたら増えちゃうし。。。
4合分の「レシピではあんまりなのでご飯茶碗に換算してみました(笑)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
gourmet♪LET"s ずくなしクッキング♪gourmet
icon12材料2人分icon12
・ご飯    茶碗軽く3杯分位
・シーチキン    1缶
・葱         お好み
・麺つゆ       大2位
・小麦粉        大2位
・水           大2位
・パン粉        適量(お茶碗2/3位)
icon12作り方icon12
1)ご飯に麺つゆとシーチキンを混ぜ、面棒の先やマッシャーでつきまるめておく
ご飯をつく
麺つゆご飯丸める
2)小麦粉と水を混ぜ、1)のご飯につけ、パン粉をつけ揚げる
パン粉つけて揚げる
3)お好みでマヨネーズをつけるのもあり(カロリーさえ気にしなければ・・)
麺つゆごはん
揚げるズクもなくカロリーが気になる方は、あげないでチーズを乗せて焼くのも美味でした(それなりに、、)
チーズご飯
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
今日も愛あるずくなしお過ごしくださいね

簡単料理 ブログランキングへ

料理レシピ集 ブログランキングへ

創作料理 ブログランキングへ
↑いろいろなお料理が見られて楽しく参加しています。ご興味ある方は是非♪ポチっと頂けたら幸いですicon06
ファイトおかん
自然の恵みに感謝して
いただきます
おかんより愛を込めて

おいしい楽しい飾り巻き寿司♪

女子力アップ マルチおけいこサロン L’atelier Cannelle(アトリエ カネル)の平塚です。

みなさん、こんにちは♪
朝晩も寒くなり、秋らしくなってきましたね。

秋と言ったら、【○○の秋】と表現されますが、
みなさんはどんな秋がお好きですか??

今日ご紹介するのは、【行楽の秋】と【食欲の秋】の両方を兼ね揃えたものです♪
飾り巻き寿司で【車】を作りたいと思います(^^♪
(川澄健著書 参考)


材料:
すし飯(白)・・・150g
すし飯(お好きな色)・・・120g
魚肉ソーセージ・・・10cm長さ1本
きゅうり・・・10cm長さ縦半分
のり全形・・・2枚
(飾り巻き寿司では、全形ののりの長辺を半分に切ったサイズを一枚とします。)
※今回は、お弁当用の“でこふり”という色のついたふりかけで着色しました。







作り方:
1,すし飯(車体部分)をお好きな色に着色。(参考画像1)

2,パーツを準備する。(参考画像2~4)
窓:きゅうり10cm縦半分をさらに縦半分にし、2本の間に1cm幅ののりを挟んで、さらにのり1/2できゅうり全体を巻く。(画像3参照)
タイヤ:魚肉ソーセージ10cmを縦半分に切り、のり1/3でそれぞれを巻く。

3,車体:のり1枚を横に置き、色付きのすし飯80gをのりの右側から6cm幅に広げる。(画像5参照)

4,車体:③の上に、右側1cm残して、窓の平らな部分を下にして乗せる。(参考画像6)

5,車体:色付きすし飯40gを、窓のカーブに合わせて丸く均等に乗せる。(参考画像7)

6,車体:巻きすを左からかぶせ、のりを車体に沿わせていく。(参考画像8)

7,車体:巻きすで、車のラインを整える。(参考画像9)

8,のり1と1/2をつなげ、のりの両端5cmを残して、白いすし飯80gを均等に広げる。(参考画像10)

9,車体のボンネットの上に白いすし飯30gをのせる。(参考画像11)

10, 8の中央に9を逆さに置き、タイヤをのせます。(参考画像12~14)

11,巻きすごと手のひらにのせて閉じながら、フタ飯白いすし飯40gをのせます。
タイヤの間にしっかりと詰めてから、全体にのせましょう♪(参考画像15、16)

12,片側ずつ巻きすをかぶせて、のりを閉じる。

13,形を整える。(画像17参照)

14,4等分をして、完成(^^♪




行楽の秋に、飾り巻き寿司のお弁当を持ってピクニックなんていかがでしょうか?♪
お子さんも喜ぶこと間違いなしでしょう!!

ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

お洒落薄焼き♪休日のブランチにおやつに♪

薄焼き(チーズ

今日もずくなしパワーで美味しくファイト♬
色々な事が起こって、只、平和を祈ることしか出来ない世界情勢に何だか辛くなってしまいますが、今ある普通の生活に心からの感謝をして明るく過ごしたいですね。
今日は薄焼きをちょっとお洒落にアレンジです。休日もブランチにいかがですか?
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
gourmet♪LET"s ずくなしクッキング♪gourmet
icon12材料4~5枚分icon12
・薄力粉    大3
・水       大3
・卵       1個
・油       適量
~具~
・チーズ(とろける)   お好みの量
・ベーコン         2枚程(カットして焼いておく
・葉物         あれば
~ソース~(お好み)
・マヨネーズ
・シーザードレッシング
icon12作り方icon12
1)薄力粉と水をだまにならない様に混ぜる
2)フライパンに油を敷いて1)を4等分位の量で両面焼く
3)2)にチーズとベーコンをのせ、チーズが溶けたら火をとめる
4)葉物をのせ、マヨネーズやシーザードレッシングなどかけていただく
巻きクレープ
↑ペーパーで巻いても可愛くなります♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
今日も愛あるずくなしお過ごしくださいね

簡単料理 ブログランキングへ

料理レシピ集 ブログランキングへ

創作料理 ブログランキングへ
↑いろいろなお料理が見られて楽しく参加しています。ご興味ある方は是非♪ポチっと頂けたら幸いですicon06
自然の恵みに感謝して
いただきます
おかんより愛を込めて

パプリカの肉巻き~お弁当おメインに~

パプリカの肉巻き

今日もずくなしパワーで美味しくファイト♬
真っ赤なパプリカ。生でも焼いても美味しいですね。
お肉で巻いてボリューミーな一品に♪焼肉のタレでご飯が進みます♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
gourmet♪LET"s ずくなしクッキング♪gourmet
icon12材料2人分icon12
・パプリカ(赤)   1個
・豚肉薄切り    4枚
・焼肉のタレ    大匙2
・油          適量
icon12作り方icon12
1)パプリカの種を抜いて縦に4等分にして、肉を巻く
2)油を敷いたフライパンに、1)の肉をおき(巻いた面を下にする)両面焼く。
3)2)に焼肉のタレを絡めるようにまぶし、肉に火が通ったら出来上がり
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
今日も愛あるずくなしお過ごしくださいね

簡単料理 ブログランキングへ

料理レシピ集 ブログランキングへ

創作料理 ブログランキングへ
↑いろいろなお料理が見られて楽しく参加しています。ご興味ある方は是非♪ポチっと頂けたら幸いですicon06
ファイトおかん
自然の恵みに感謝して
いただきます
おかんより愛を込めて

コンビ二おでんの出し巻き玉子(あんかけ風)

はんぺんだし巻き玉子

今日もずくなしパワーで美味しくファイト♬
朝晩、涼しくなって、もうすぐおでんも良いかな~と一人思うおかんです
コンビ二のおでんも始まってますね。
家で熱々って気分にはまだちょっとでも、お腹が空いてる時にコンビ二おでん食べたくなりませんか?
仕事帰り、夕飯ずくなししたくなりますよね。。
その日はそのまま頂くとして、残ったら次の日はコンビ二おでんの汁ごと使っちゃいましょう♪おでんリメイク♫
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
gourmet♪LET"s ずくなしクッキング♪gourmet
icon12材料2人分icon12
・おでん(はんぺんとつみれ) 1個ずつ位
・卵       2個
・油       適量
・おでんの汁     お玉軽く1杯
・片栗粉 大1/2位
・枝豆     (彩りなのでお好み)

icon12作り方icon12
1)はんぺんとつみれはナイロン袋にいれて、手で握って混ぜ合わせる
2)卵を割りほぐして、出汁巻き玉子の要領で、フライパンに油を敷き卵を薄くしき焼く
3)2に1)を入れ、まく、又2)の卵液を入れやきまく。を卵液がなくなるまで繰り返し、最後は巻き簾で形を整える
4)粗熱が取れたら巻き簾をとり食べやすい大きさにカットしておく。
4)おでんの汁を温め、水で溶いた片栗粉を入れとろみをつけ、4)にかけて出来上がり
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
今日も愛あるずくなしお過ごしくださいね

簡単料理 ブログランキングへ

料理レシピ集 ブログランキングへ

創作料理 ブログランキングへ
↑いろいろなお料理が見られて楽しく参加しています。ご興味ある方は是非♪ポチっと頂けたら幸いですicon06
ファイトおかん
自然の恵みに感謝して
いただきます
おかんより愛を込めて

シシャモが主役♪ししゃも天丼お弁当

ししゃも天丼

今日もずくなしパワーで美味しくファイト♬
少し、過ごしやすくなりましたね。
天ぷらもちょっとやる気になって、
そんな時は天ぷらにすると何だか豪華に感じるのは私だけでしょうか。市販の天ぷら粉も便利ですが
薄力粉とマヨネーズで作ってみませんか?
意外と上手くいくと思います^^
青しそと塩でおとなの天丼お弁当です♪(もちろん食卓にもおつまみにもぴったり)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
gourmet♪LET"s ずくなしクッキング♪gourmet
icon12材料2人分icon12
・シシャモ    4匹
・薄力粉     大2位
・出し汁(水でも可) 大3位  
・マヨネーズ    大1
・油         適量
・青しそ     2枚
・荒塩      少々
・ご飯      2杯
icon12作り方icon12
1)薄力粉、マヨネーズ、だし汁(水)を混ぜ合わせる(混ぜすぎず、だし汁は冷たくするのがおススメ)
2)1)にシシャモを付け天ぷらにする。
3)白いご飯に青しそをのせ、天ぷらをのせる
4)最後に荒塩をふってできあがり
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ししゃも天丼
今日も愛あるずくなしお過ごしくださいね

簡単料理 ブログランキングへ

料理レシピ集 ブログランキングへ

創作料理 ブログランキングへ
↑いろいろなお料理が見られて楽しく参加しています。ご興味ある方は是非♪ポチっと頂けたら幸いですicon06
ファイトおかん
自然の恵みに感謝して
いただきます
おかんより愛を込めて






ズッキーニのなんちゃってデミソース

ズッキーニデミソース

今日もずくなしパワーで美味しくファイト♬
そろそろズッキーニもラストな感じですが。。
少し皮が固くても、煮込むとまた違った美味しさ。そしてデミソースに見えて。。実は。。のレシピです)^o^(
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
gourmet♪LET"s ずくなしクッキング♪gourmet
icon12材料2人分icon12
・ズッキーニ 1本
・オリーブ油 大さじ1/2
・ケチャップ 大3
・トンカツソース 大1
・牛乳 大1
・バター 10g位

・豚肉(トンカツ用) 二枚
・塩コショウ 適量
・ニンニク みじん切り少々
・オリーブ油 大1/2
icon12作り方icon12
1)ズッキーニは1cm角位に切ってオリーブオイルで炒める
2)1)にケチャップ、ソース、牛乳を入れ煮込む。ズッキーニが柔らかくなったらバターを入れ火を止める
3)塩コショウした肉を、ニンニクとオリーブ油で焼き、食べやすい大きさにカットする
4)3)に2)のソースをかけて出来上がり
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
今日も愛あるずくなしお過ごしくださいね

簡単料理 ブログランキングへ

料理レシピ集 ブログランキングへ

創作料理 ブログランキングへ
↑いろいろなお料理が見られて楽しく参加しています。ご興味ある方は是非♪ポチっと頂けたら幸いですicon06
ファイトおかん
自然の恵みに感謝して
いただきます
おかんより愛を込めて