6Pチーズでサンタクロース!
みなさま、はじめまして!
メリークリスマス☆
キャラランチを担当します、宮澤です。
ちょっとの工夫とアイディアでにっこり笑顔になれる可愛いお弁当やランチプレートのレシピを紹介していきます。
ゆる~い更新になるかと思いますが
どうぞよろしくお願いします♪
さて、今日はクリスマスイブ。
皆さまはいかがお過ごしですか?
クリスマスイブのプレートを飾る一品に、明日のお弁当の一品に、
すぐに使えるレシピを紹介しちゃいます!
さて、そのレシピとは~~
ジャン!!
6P チーズでサンタクロース☆
まぁるい円盤みたいな箱に入った、あのチーズを使って、サンタさんを作っちゃおう~!
用意するものはこちら。
6Pチーズと、かに風味蒲鉾、海苔、スライスチーズ。
そして、ストローと爪楊枝。
爪楊枝は、パーツを組み立てる時に使うと便利です。
かに風味蒲鉾を広げ、赤いところをハサミまたはナイフでカットします。
赤い鼻はストローを使ってくり抜いてください。
帽子のポンポンとお洋服のボタンは白いカニカマをストローでくり抜きます。
スライスチーズはクッキーの抜き型などを使って波型にくり抜きます。
そして、海苔で目を作りましょう。
パーツが出来たら、写真のように組み立てて出来上がり~!
細かなパーツを扱う時は、ピンセットや爪楊枝を使うと便利ですよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
バランスバッチリ朝ごはん
私は 食物栄養専攻2年生 羽生田祐里 栄養士の卵です。
SBC朝ごはん プロジェクト 「健康!朝ごはんレシピコンテスト」で
優秀賞をいただきました。 感激です。 ありがとうございました。
優秀賞のお知らせ 審査員の先生のコメント
(PDF: 65.92KB)
バランスバッチリ朝ごはん
ライスバーガー1人分500kcal 朝は時間に余裕が無く忙しかったりするので、片手で食べられるようにバーガー風にしました。ごはんはパンよりも腹持ちがいいので、ごはんでバンズを作りました。もち米を少し入れたごはんでバンズを作ると、粘りが出て崩れにくいですよ。
{材料2人分} うるち米…160g もち米…20g 醤油…12g かつお節…1g 油…適量 ハム…2枚 卵…2個 塩コショウ…少々 プチトマト…4個 ブロッコリー…40g
①うるち米ともち米を混ぜて炊いておく
②フライパンにハム・卵を入れて焼き、仕上げに塩コショウをかけてハムエッグを作る
(焼いてる間にブロッコリーをラップに包んで600Wで約2分加熱する)
③ボールに1のごはん・しょうゆ・かつお節を入れ、ごはんをつぶしながら混ぜ合わせ4等分にしたら、円の形にする。油を熱したフライパンにこれを入れ、裏表こんがり焼く
④ハムエッグをごはんでできたバンズでサンドし、トマト・ブロッコリーを添える
かぼちゃサラダ1人分113kcal かぼちゃの黄色い色素はβーカロテン。目、鼻、のどの粘膜を保護し、風邪の予防にも効果的です。油と一緒にとると吸収がよくなります。
{材料2人分} かぼちゃ…140g レーズン…10g きゅうり…20g マヨネーズ…小さじ2 ヨーグルト…大さじ1
①かぼちゃをひとくちだいに切り、ラップをして600Wで約3分加熱する
②きゅうりを輪切りにする1で加熱したかぼちゃをフォークでつぶし、マヨネーズ・ヨーグルト・きゅうり・レーズンを混ぜ合わせる
わかめスープ1人分15kcal
{材料2人分} 水…300cc めんつゆ…40cc にんじん…20g たまねぎ…40g 乾燥わかめ…2g ごま…ひとつまみ
①なべに水・めんつゆ・千切りしたにんじん、たまねぎを入れ、火にかける
②沸騰したら乾燥わかめを入れて火を止める
③盛り付けたらごまをかける
ヨーグルト1人分64kcal
{材料2人分} ヨーグルト…160g イチゴジャム…小さじ2
①ヨーグルトの上にイチゴジャムをかける
何度も作って、兄や妹にも食べてもらいました。父、母、祖父母にも食べてもらいました。
みんなおいしい、と喜んで食べてくれて、うれしかったです。
この朝食をよく噛んで食べて、1日元気に過ごすエネルギー源にしてほしいです。
是非作ってみてくださいね。
チンして混ぜるだけ!!~憧れのマシュマロヌガー~
皆様、はじめまして。
~ずくなし簡単スイーツ~始まりました。
皆様に楽しんで頂けるように、私も楽しみたいと思います。
宜しくお願い致します。
記念すべき第一回のレシピは・・・題してマシュマロヌガー
フランス菓子「ヌガー(NOUGAT)」
ご存知の方も多いと思いますが、ナッツやドライフルーツが入ったソフトキャンディとでも
いいましょうか。
歯に粘りつくような・・と言ってしまうと、ちょっと残念なので
ソフトキャンディって思ってください。
そのヌガーに似たお菓子をマシュマロとシリアルで超簡単に作っちゃいましょう!
実は、これバレンタインに大量に作って、義理チョコならぬ義理ヌガーした便利レシピです。
クリスマスや年末年始、お子さんと作っておもたせしたら如何でしょう?
可愛いクッキングペーパーに包んで、是非。
手作りって、大切な方への思いが、きっと通じると思いますから・・・。
では、魅惑のレシピへご案内します・・・。
今から間に合うクリスマス♪チキンの豆乳マスタードソース
こんにちは。手抜きに見えないように手抜きをしつつ家族のためにおいしいものを作りたい欲張りな大口ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
これから、子育て中のママにオススメな簡単レシピをご紹介していきます。
最初のご紹介は、今から作っても間に合うクリスマスにぴったりのレシピです!
◇材料 4人分◇
鶏ムネ肉・・・4枚
タマネギ・・・1/4個
エリンギ、シメジなどのキノコ・・・適量
パプリカ(赤)・・・1/2個
枝豆(冷凍)・・・適量
無調整豆乳・・・200cc
水・・・50cc
粒マスタード・・・大さじ2
小麦粉・・・大さじ1
塩・こしょう・・・適量
酒(下味用)・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
作り方は続きをごらんください。
これから、子育て中のママにオススメな簡単レシピをご紹介していきます。
最初のご紹介は、今から作っても間に合うクリスマスにぴったりのレシピです!
◇材料 4人分◇
鶏ムネ肉・・・4枚
タマネギ・・・1/4個
エリンギ、シメジなどのキノコ・・・適量
パプリカ(赤)・・・1/2個
枝豆(冷凍)・・・適量
無調整豆乳・・・200cc
水・・・50cc
粒マスタード・・・大さじ2
小麦粉・・・大さじ1
塩・こしょう・・・適量
酒(下味用)・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
作り方は続きをごらんください。