おろしアート鍋~妖怪ウォッチ編~
2014年もあとわずかとなりました。
年末年始は家族そろって食卓を囲んだり、親戚が集まって宴会!なんて機会も多いですよね。
そんな時に、今、巷で流行の大根おろしのアート鍋なんていかがですか?
今日は、今年大流行した妖怪ウォッチを
おろしアート鍋にしちゃいました☆
ウィスパーとジバニャンのおろしアート、白菜と豚バラのミルフィーユ鍋です。
レシピで~す☆
【材料】
白菜・・・適量
豚バラ薄切り肉・・・適量
シメジ・・・適量
だし汁・・・適量
~おろしアート~
大根・・・1/2本
人参・・・1/3本
シメジ・・・適量
海苔・・・適量
ハム・・・適量
(※適量ばかりですが・・・適当に作っても、それなりに出来ちゃう
ミルフィーユ鍋&おろしアートです!)
【作り方】
1.白菜と豚バラ肉を交互に重ねていき、4cm幅に切り、層が見えるようにして
鍋の大きさに合わせて敷き詰めてゆく。
2.鍋全体に敷き詰めたら、シメジをところどころに埋め込む。
3.大根と人参をそれぞれ擦りおろし、ザルに取り水気を切る。
4.ウィスパーは大根おろし、ジバニャンは、人参おろしに大根おろしを混ぜたもので
形を作る。ジバニャンの真ん中の白い部分は大根おろしを重ねる。
5.シメジの傘の部分を裏返しに置き、丸く切った海苔を真ん中に乗せて目を作る。
6.海苔を写真のようにカットし、ウィスパーの顔とジバニャンの顔を作る。
ウィスパーの口の赤い部分は人参おろし、ジバニャンの鼻と口は人参をはさみでカットする。
7.ハムをはさみでカットし、耳の模様を作る。
8.シメジでジバニャンの首の鈴を作り完成。
大根おろしにかからないように、鍋肌から静かにだし汁を注ぎお鍋を火をかけましょう。
白菜とお肉に火が通ったら、豪快に!ウィスパーとジバニャンを崩して、
ポン酢でいただきましょう~!
一見難しそうに見えるおろしアートですが、
大根おろしの水分を切ると、手で形を作りやすくなりますので
お子さんと一緒に作ってみるのもイイですね!
大人も子供も、みんなで盛り上がっちゃう、妖怪ウォッチおろしアート鍋で
楽しい年末年始を~