GW直前!!♪ずくなし節約~食パンDEラスク~♪
皆様
お元気ですか?
今年も、GWがすぐそこに!!
何かご予定はありますか?
ご家族で、お出かけになる事も多い時期ですね。
なにかとお財布の紐がゆるくなりがちな時期ですが
今回必要な材料は、食パンと粉糖とお水だけ!!
エンゲル係数を低くするのに役立つ事請け合いです(笑)
それでは、GW直前・・ずくなし・節約・でも美味しいレシピへご案内します・・・・・・・・
♪ずくなし節約~食パンDEラスク~♪
★材料
食パン(6~8枚切おススメ) 1枚
粉砂糖 20g
水 小1位
飾りつけ お好みでナッツやスプレーチョコ、エディブルフラワー(食用花)等
★作り方
①食パンを4等分してかりっと焼いておく。
②粉砂糖に水を入れ、もったりするまで泡だて器でよく混ぜる
③荒熱のとれた食パンに②を塗る
★飾りがなくてもそのままでも充分ですが・・・
↓ちょっと飾ると雰囲気が変わりますよね★
本物のラスクのような食感ではありませんが、ソフトラスクとでも言いましょうか。
おじいちゃまやおばあちゃま、小さなお子さんでも無理なく召し上がれると思います。
ココアを振ったりしてもいいかも知れませんね。
***********************************
如何でしたか?
本日のレシピ。
何だか忙しくて、ずくなしに磨きがかかってる私です(笑)
余熱をしてオーブンを使う事さえしない日もどんどん増えて・・・・。
でもお蔭様で、ずくなしレシピ増加中です
そんな時、ずくなしでも何でも、とにかく手作りをし続けてよかったと思う事がありました。
実は、4月は私のお誕生日月なのですが
誕生日前日も仕事で10時すぎに家に戻りました。
すると、私が一番に入る台所のドアにこんな飾りが↓
?と思いながら「ただいまー」と入ると
↑「おめでとー」とミルクレープが出来ていました!!
娘が全部1人でレシピを見ながら作ったとのこと、チョコソースに関しては
私のをみていて適当にやったと言うのです。
普段すごく面倒くさがりで、最近は一緒にお台所に立つ事も少なくなってしまいましたが
小さい頃、一緒にした事や、食べているものは間違いなく子どもの中に残って
そして育っているのだと思いました。
小さい子とお台所に立つのは、中々大変ですが
是非、是非何かお手伝いを。
↑お友達と一緒だと楽しさ二倍!まずは楽しいって思ってくれたら大成功。
↓絵本のはちみつぶんぶんケーキを再現。小さい二人は良く一緒にお料理しました。
私にとってもかけがえのない思い出です。
財産は残せないかもしれないけれど、経験を残してあげる事はできますものね。
そして、手作りの大切さや楽しさを知るという事は、自分や自分の大切な人の健康も
守れるという事です。
What you are,What you eat~あなたは、あなたの食べているものでできている~
この言葉を皆様にお伝えして、今回のレシピを終えたいと思います。
読んで下さってありがとうございました。
感謝を込めて 美知代