鍋以外に白菜を活用♪

こんにちは。
「手抜きはしても愛をこめて」
がモットーの大口です(*´∀`*)ノ
寒かったり忙しかったりすると・・
鍋率が高くなったりします(笑)
けど、白菜って大きいから使い切るのも大変。
なので、鍋以外の白菜活用をご紹介。
白菜はサラダに・・
お魚は焼くだけのレシピです。
ただ焼くにしても、ちょっと一手間プラスするだけで・・
ちょっと手抜きに見えない感じ〜(* ̄m ̄)
ぜひ作ってみてくださいね。

◆白菜サラダ
1 白菜は、5ミリ~1センチ巾に切る
2 1の白菜を大き目のボールに入れ、塩を多めにふって全体を混ぜ5分ほど放置
  全体をもむように、ちょっと力を入れて混ぜて10分ほど放置
   ※この間に、香草パン粉焼きの用意をし、オーブンに入れている間に次の工程へ
3 白菜がしんなりしたら、ザルにうつしてよく洗う。わずかに塩気が残る程度に洗ったら
  良く絞ってボールへ。
  塩コショウ、マヨネーズ、さいたカニカマを入れてよく混ぜて完成!

※ 魚肉ソーセージやツナ缶などでもGOOD
※ 白菜の塩を洗い落とす時は、塩気が完全に抜けない程度にすると美味しいです
※ マヨネーズの半分を無糖ヨーグルトにしてもおいしいです♪

◆香草パン粉焼き
1 パン粉、にんにくのみじん切り、パセリのみじん切り、粉チーズを混ぜる
  (あれば、他のハーブも混ぜるとより香りがGOOD)
2 カジキは、軽く塩コショウをふり、表面にオリーブオイルを塗る
3 2のカジキに1のパン粉をまぶす
4 天板に、3のカジキ、付け合わせの野菜をのせ、野菜の表面に軽くオリーブオイルを塗る 
  200度に余熱したオーブンで20分焼く

*ポイント*
・ パン粉は、目の細かいザルなどで一度こして細かくするとよりGOODです
・ パセリでなく、他のハーブを使ってもOK
・ トースターで焼く場合は、焦げすぎるようならアルミホイルをかぶせて焼いてね
  魚や肉は、なるべく薄めに切るとトースターでもOKです
・ パン粉に入れる粉チーズはなくてもOK
・ 今回の付け合わせには、ナスと玉ねぎですが、トマトやお芋など何でもOK
・ オリーブオイルがなければ、サラダ油でOK

大口のブログ
ほぼグルメライター ぴあんのおススメレシピ集