失敗しない出汁巻玉子♪ずくなし弁当♪
![失敗しない出汁巻玉子♪ずくなし弁当♪](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_174-s.jpg)
今日もずくなしパワーで美味しくファイト♬
いよいよ師走。
受験生の娘も後が無い状況です。。。塾の送迎や塾弁作りくらいしかしてあげられる事はないので、何とも歯がゆいばかりです。体調管理含め、お弁当には色々なものをいれてあげたいですが、時間が限られてますし夕方の話なので忙しい事この上なし。夕飯の残りを詰めてしまうのは仕方ないとして、、。笑
娘が大好きで、いつも入れるのは出汁巻き玉子。綺麗にできるとお弁当がぐっとグレードアップしますよね。でも、難しいと思ってらっしゃる方の多い事!ずくなしおかんは適当で、でも最後は上手くいきます。
一度試して見て下さい。ご主人のおつまみにもなると思いますよ♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
![gourmet gourmet](http://www.naganoblog.jp/img/face/048.gif)
![gourmet gourmet](http://www.naganoblog.jp/img/face/048.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
・卵 3個
・だし汁 100cc位(お好みで調整)
・塩 少々(砂糖より少し多め)
・砂糖 少々
・片栗粉 小さじ1
・油 適量
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
①卵を割りほぐしだし汁と油以外の材料を良く混ぜる
②だし汁と①をあわせてざるで濾す。
③フライパンに油を敷いて少しずつ焼き巻いていく
↑こんな風にグチャーってなる時ありますよね。
めげずに続けましょう。炒り卵状態でも良いので播きすの上に置いちゃいます↓熱い内に!
ぎゅっとしっかり巻きます↓
アルミホイルでしっかり包んで冷蔵庫で冷やしましょう↓
熱い内に包む事で成型も綺麗になります♪↓
お好みの厚さにカットしてお弁当箱に入れてあげてくださいね♪
![もみじお弁当 もみじお弁当](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/2016-11-13s08.54.28-s.jpg)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
いろいろ入っていると、とても手間をかけたようにみえますが、色を五色気にする事で残り物をいれても綺麗になります。赤、緑、黒、黄色、白気にしてお弁当詰めて見て下さいね。
今日も愛あるずくなしでね
![ファイトおかん ファイトおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_179-s.jpg)
自然の恵みに感謝して
![いただきます いただきます](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/2016-04-17s06.21.00-s.jpg)
おかんより愛を込めて