枝豆ふわふわがんも♪ナイロン袋が大活躍~♪
![枝豆がんも 枝豆がんも](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/2016-08-14s12.10.05.jpg)
![枝豆ふわふわがんも♪ナイロン袋が大活躍~♪](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_174-s.jpg)
お盆あけ!ずくなしパワーで美味しくファイト♬
お盆はいかがでしたか?
おかん家は、毎年恒例の親戚の集まりで、ずくなし料理を駆使しして何とか乗り切りました(笑)我が家は総勢20人近く集まるので、準備が一人でてんやわんや。受験生の娘はここぞとばかりに「受験生」を主張。。
しかし!
こんな時こそズクなしおかんパワー炸裂です
![face03 face03](http://www.naganoblog.jp/img/face/003.gif)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
![gourmet gourmet](http://www.naganoblog.jp/img/face/048.gif)
![gourmet gourmet](http://www.naganoblog.jp/img/face/048.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
・はんぺん 2枚
・枝豆 一袋分(茹でて剥いて使用)量はお好みで
・長ネギ 1/2本(みじん切り)
・片栗粉 大1位
・片栗粉 適量(揚げる前につける分)
・揚げ油 適量
・大葉 お好みで付け合せ
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
①揚げ油と大葉以外の材料を袋に入れ良く揉む。
![枝豆がんも材料 枝豆がんも材料](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/2016-08-14s00.03.54-s.jpg)
![枝豆がんも袋 枝豆がんも袋](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/2016-08-14s00.13.01-s.jpg)
②①を丸めて、片栗粉をつけて揚げる
![枝豆がんも丸める 枝豆がんも丸める](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/2016-08-14s00.33.08-s.jpg)
③お好みで紫蘇を飾る。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
毎年、お盆は家ごとで本当に慌しく、良く効く家族旅行とかおでかけとか絶対無理な我が家ですが、どうせなら楽しもうという事にして、今年はお品書きを娘に依頼。
皆さんも、なんでもない日常の食卓にお品書き、、おススメです。ちょっと特別で楽しくなっちゃいます。是非お試しを♪ちなみに我が家のお品書↓
![お品書き お品書き](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/2016-08-14s12.09.40-s.jpg)
料理名が抜けていたり、順番はめちゃくちゃですが、親戚皆喜んでくれました。
9月には、お祭りもあるので、少しグレードアップした食卓を目指したいと思います。
乞うご期待♪
お盆明けも愛あるずくなしでね
![ファイトおかん ファイトおかん](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/image_179-s.jpg)
自然の恵みに感謝して
![いただきます いただきます](http://img01.naganoblog.jp/usr/r/e/c/recipesbc/2016-04-17s06.21.00-s.jpg)