X'mas♪和風テリーヌ☆豆腐を使ってヘルシーに(^^)

あら。いつの間にかクリスマスまで2週間Σ(OωO )
月日の流れの速さにびっくりする今日この頃・・・
忙しい働く母の味方、手抜きレシピの大口です(^^)
いや〜ほんと、師走はそれなりにいそがしい・・

さて。そんな忙しい毎日ではございますが、クリスマスがたのしみです☆
というわけで、今日はクリスマスにぴったりの一品をご紹介〜
私にしては、工程が多いように感じますが・・(笑)
フードプロセッサーで混ぜちゃうから楽々ですよ(*≧艸≦)
フードプロセッサーがない場合は、よく包丁でたたいて細かくし、すり鉢でするとGOOD☆
作り方の最後に「作り方のポイント」がありますので、そちらも参考にしてください(^^)

Xmas♪和風テリーヌ☆豆腐を使ってヘルシーに(^^)
(材料)4~5人分
木綿豆腐・・・250g
むきエビ・・・・250g
卵白・・・・・・・2個分
塩・・・・・・・・・少々
オクラ・・・・・・8~10本くらい
パプリカ・・・・少々
☆残った卵黄2個を使ったスイートポテトも最後にご紹介しています


(作り方)
1.豆腐は皿に入れ、ラップをせずに電子レンジで2分半加熱した後しばらくそのままにして水切りをする。
2.フードプロセッサーに、水切りした豆腐、むきエビ、卵白、塩を入れなめらかになるまでかくはんする。
3.パプリカはみじん切りにする。
4.オクラは茹でてから両端を切りおとす。
5.2をボールに移し、(3)のパプリカを加える。
6.パウンド型に油をうすくぬる。
7.6の型に5の半量を入れ、オクラを並べる。
8.残りの半量をオクラの上に流し入れ、表面を平らにする。
9.180℃に予熱したオーブンに8を入れ、天板の半分くらいまでお湯を注いぎ、40~50分蒸し焼きにする。
10.表面に弾力があればOK。粗熱をとってから冷蔵庫へ。
完全に冷ましてから切り分ける。


*ポイント*
・  豆腐の水切りはしっかりとしてください。キッチンペーパーに包んで重石をして斜めにしておく方法がベストですが、今回は豆腐自体を崩すのでレンジ加熱でOKです。
・フードプロセッサーがない場合は、すり鉢でなめらかになるまですってください
・オーブンから取り出した時、水分が多いようなら、キッチンペーパー3枚ほどを表面を軽く押さえるようにしてのせ、余分な水分を取り除く。
・型から出す時は、完全に冷えて固まってから
・本文では2本に分けて作っていますが、1本で作ってもOKです。その場合は、加熱時間を長めにして竹串などをさしてみて中まで火が通っているか確認してから冷ましてください。


工程の写真入りレシピは、こちらをご覧ください
  ↓
豆腐の田内屋レシピ(大口のレシピです)



残った卵黄を使ったスイートポテトは、こちら↓(^^)

☆残った卵黄2個分でスイートポテト♪
(材料)
サツマイモ...2本、卵黄...2個分、砂糖...50g、バター(またはマーガリン)...50g、牛乳...70cc
ドリール用卵1個+水大さじ1

(作り方)

1.サツマイモはよく洗い、皮をむいて適当な大きさに切ったら水にくぐらす。ぬれたままラップにくるんで電子レンジ500w10分加熱。
2.ボールに取りだし、よくつぶす。
3.2に砂糖、バター、卵黄を加えて良く混ぜる。
4.3に牛乳を少しずつ加えて、適度な柔らかさにする。
5.軽く丸めてアルミカップにのせ、ドリール(卵+水大さじ1を混ぜる)を表面にぬる。
6.トースターで10~15分焼く。キツネ色に焼き色がつけば完成♪