サーモンで簡単こいのぼり寿司★こどもの日レシピ

こんばんは。大口です。
お天気に恵まれたGWいかがおすごしでしょうか。
明日は、こどもの日ですね(^^)
手のかかることは無理でも、切るだけ&乗せるだけの簡単こいのぼり寿司なら、すぐできて食卓も可愛く変身♪
こどもと一緒に作るのも楽しいです♪

サーモンで簡単こいのぼり寿司★こどもの日レシピ
(材料)8匹分
サーモンのお刺身・・・8切れ
ご飯・・・適宜(ご飯茶碗2杯分くらい)
寿司酢・・・適宜
うずらのゆで卵(水煮)・・・2個
キュウリ・・・1/3本
海苔・・・適宜
マヨネーズ・・・適宜




(作り方)
1 ご飯に寿司酢を混ぜ、小さめの握り寿しの形に握る。
2 サーモンの刺身は片方の端をV字に切り尾びれの形にする。
3 うずらのゆで卵は輪切り、キュウリは半月型の薄切りにする。
4 1の酢飯に2のサーモンをのせ、マヨネーズを糊代わりにしながらうずらの卵スライスを目に、キュウリはウロコに見立てて飾る。
5 海苔の型抜きで顔の形に抜いた海苔をマヨネーズを糊代わりにして表情をつける。

※海苔の型抜きは100円ショップのお弁当コーナーで売っています。
※サーモンは切り身になっているものは厚みがあるので、たちで買って薄めにスライスするとよりGOODです。
※サーモンの尾を作るV字切り込みはキッチンばさみだと楽です。
※マグロでもOKです(^^)


工作感覚で作れるので、こどもと一緒に作ると楽しいですよ♪
長細い更に並べ、ポールに見立てた茹でアスパラガスを添えれば、より楽しい演出になります♪
色々な表情のこいのぼりを作ってみてくださいね(^^)