3匹のこぶたのおにぎりプレート♪

こんにちは~!

キャラランチの宮澤です。


年度末、幼稚園・学校は春休み。

皆さんは子供達のお昼ご飯どうしてますか?

残りご飯でチャーハンを作ったり、おむすびを作ったり、

うどんを茹でたり、パスタを茹でたり・・・

またはお茶漬けface02icon10

そんなササッと出来るメニューが多いかと思います。


働くお母さんはもっと大変ですね。

児童館に行くお子さんにお弁当を持たせたり、

お留守番の子供達に置き弁を作ったり・・・


本当に、いつも思うのは


給食ってなんてありがたいの!!!face10


休み中も、学校へ給食だけ食べに行かせて~と(笑)


まぁ、そうもいかないので

毎日頭を悩ませながら、お昼ご飯を作るわけです。



これはもう、早いとこ料理好きな子供に育てて、

自分のご飯は自分で作れるように・・・と思うわけですが

なかなか・・・親の期待通りには行かない事もありますねface10



さて、

今日紹介するのは、3匹のこぶたをテーマにしたランチプレート。

春休みのお昼ご飯に、

ちょっと時間に余裕のあるときに、ぜひ☆

子供と一緒に作って楽しめますよ♪

また、お友達が集まった時などにみんなで作ってもいいですね!




3匹のこぶたのおにぎりプレート♪



3匹のこぶたおにぎり

【材料】

 ご飯・・・子供用ご飯茶碗1杯(約100g) 

すっし~(梅味の粉末寿司酢)・・・小さじ1

ウインナー・・・1~2本

海苔・・・少々

パスタ(乾麺)・・・1~2本



【作り方】

①ご飯にすっし~を入れ色が均一になるまで混ぜ合わせ、3等分にし、ラップを使って丸く握る。

②茹でて粗熱を取ったウインナーの端を切り、更に半分にし、こぶたの耳を3匹分作る。(ウインナーはパスタで固定。)

5mmくらいの厚さの輪切りにしたウインナーをストローを使って2つ穴をあける。これを3匹分作り鼻にする。(パスタで固定)

④海苔で目・口を作りおにぎりに貼り付ける。

※パスタは時間がたつと水分を吸収して柔らかくなるので、そのまま食べられます。


3匹のこぶたのストーリーを思い浮かべながら、人参やきゅうりをくり抜いたり、海苔を切ったりしてデコりましょう~♪




今回はおにぎりだけのレシピ紹介になりますが

プレートに盛り付けていろんなおかずと盛り合わせると華やかになりますよ!

また、お弁当にも使えますので、ぜひこの春休みに作ってみてくださいね^^